僕の頭の中の悪霊~作家志望の雑記ブログ~

小説家になりたい人の書評メインのブログ。小説の創作論や、漫画アニメのサブカル、箱根駅伝のことなども語ります。

【設楽悠太、大迫、井上】日本の男子マラソン界が今熱い!若いうちからマラソンにチャレンジ!

どうも管理人です。

この間の東京マラソンで設楽悠太選手が日本記録を出したっていうのもあって、最近のなかで一番男子マラソンが盛り上がっている気がします。

 

▼有力選手がいっぱい出てきた。


f:id:akuryou:20180313222909j:image

とにかくここ最近で有力選手がこれ以上ないくらい出てきました。

日本記録を更新した設楽悠太選手はもちろん、井上選手だって6分台の快挙!

これに加えてオレゴンプロジェクトの大迫選手までいるんだから、まれにみるレベルの高さです。

東京マラソンを2時間8分台で走った、木滑、宮脇、山本、佐藤悠基選手らの影が薄くなってしまうくらいなんですから、本当にすごい。

特に木滑選手なんて例年なら日本のエースとか言われてもおかしくないくらいのタイムなんですが、いやはや、本当にレベルが上がりました。

 

▼やっぱり若いうちからマラソンやるべきだよね。

今回の結果をふまえて思うのは、やっぱり若いうちからマラソンはやるべき、ということ。

今までのマラソン界って若いうちはトラック競技でスピードを磨いて、そのあとマラソンへ、っていう流れでした。

良くも悪くも高岡選手がこの流れを作ったような気がしますが、結局これだとピークの過ぎた選手がマラソンに挑戦する、という図式になってしまっていました。

高岡選手は故障が多い選手だったそうで、そのため人よりも多くの段階を踏んでマラソンデビューせざるおえなかったってだけで、誰もが高岡選手の真似をしたって仕方がないんですよね。

設楽悠太選手なんかはトラックのスピードもまったく衰えていない若い時期にマラソンに出始め、日本記録を更新しました。

ちょうど一番油ののっている時。

大迫選手だって、井上選手だってそうです。

トラックで伸び悩んできたからマラソンへという流れが、マラソン界の成長を止めてしまっていたのかもしれません。

 

 ▼スピードのない選手たちが活躍していた近代男子マラソン。

最近の男子マラソンはスピードがないから最初からマラソンに懸けていた、という選手が活躍していた気がします。

川内選手とか、中本選手、藤原新選手もそうだって言えるかもしれません。

こういう選手たちはその境遇からか比較的若いうちにマラソンを始め、成功してきました。

スピードがないからその分粘り強いとかそういう話じゃなくて、単純に若いうちにマラソンを始めたっていうのが、やっぱり良い結果になった要因かな、と思います。

代わりにスピードランナーたちは自分達の「旬」が過ぎてからマラソンを始めて、案の定結果が出ずに終わっていく選手が多かったように見受けられます。

スピードのない選手は自分の「旬」をマラソンにぶつけることができていたんです、偶然にも。

変な話、スピードのある選手がマラソンに真剣に取り組んでこなかったことが記録の伸びを止めてしまっていたのではないでしょうか。

上野裕一郎選手とか、若いうちからマラソンにガンガン挑戦してほしかったな、って個人的には思います。

しかし、これからはそんな時代も終わり。

多くの若手がマラソンに挑戦し始めています。

これからもっともっと記録に期待ができますよ!

 

▼まとめ

みなさんもわかると思いますが30歳近くなると体力ってガクッと落ちますよね。

今までの男子マラソンはそういうガクッと落ちる年齢からマラソンを走り出す人が多かったんです。

けれど今は若手が挑戦する時代。今後を楽しみにせざるおえません。